ポンヌフ研究所

ブログ

広島ケーキ・手仕事・バレンタイン・土産ブログ『トリュフの仕込み、進んでおります☆彡』
イベント情報
投稿日:2016.01.20 一覧に戻る

みなさん、こんにちは。
チーフの鈴木です。



昨日は雪が降りましたね!


子供の頃を思い出して、思わず小さい雪だるまを作ってみました(笑)


さてさて、バレンタインまであと1か月を切りました。
少しずつではありますが、バレンタイン商品が出ている中、
トリュフの仕込みが始まりました。


今年もオリジナルの6種類ではありますが、
スイート、ジャンドゥージャ、抹茶、アールグレイ、フランボワーズ、シナモンをご用意しております。


DSC01485


今日はそのトリュフの話をしたいと思います。


トリュフを作る際のチョコレートは、
「テンパリング」と言って、
チョコレートを溶かして、安定した粒子に結晶させて融点を同じにするための温度調整が必要になってきます。


言葉で説明するのは難しいのですが・・・


きちんと温度調整ができていたらツヤがあり、
柔らかな口当たりでなめらかな口溶けのチョコレートに仕上がりますが、
失敗したらツヤがなく、白っぽくまだらでくすんだ色になってしまいます。


チョコレートは、温度に敏感で、デリケートなものです。
なので、同じチョコレートでも出来上がりは様々です。


今年初めて行ったテンパリングは、ツヤもあり、口溶けの良いものに仕上がりました\(^o^)/


店頭に並ぶのはもう少しかかりそうではありますが、
楽しみに待っていて下さい。


スタッフ一同、お客様のご来店を心からお待ち致しております。

ページ先頭へ
ページトップへ